トップページ → メニュー → ライフ 情報カード
  ライフ 情報カード
・商品番号:1137 「ライフ 情報カード 横罫線」 ¥385.
・商品番号:1138 「ライフ 情報カード 無地 」取扱終了

・商品番号:1139 「ライフ 情報カード 方眼 」取扱終了
・TRIMのジョッターに、ライフのカードを。
・平滑でインクとの馴染みも良いカードです
写真左奥から「横罫線」・右奥「無地」・手前「方眼」。いずれも100枚、たっぷりパッキングされています。「方眼」は6mm方眼になっています。
■ 製品の特徴:

情報カードは、現在のようなデータベースソフトはおろかコンピュータが普及する前の時代、1枚のカードに1件の情報を記入してこれを1単位とし、個人や団体・企業の情報整理に役立てたという用品です。比較的身近な例では「図書カード」があります。図書館での書籍一冊にカード1枚を割り当てて管理を行ったというもの。

情報カードには、その出自によっていくつかのサイズがあり、ローカルに体系化されていました。今回ご紹介する5×3カードは、その名のとおり「5インチ×3インチ」の大きさ。さきほどの図書カードの規格のひとつにもなっていました。5×3カードは充分な情報を書き込める面積を確保しつつ、カードとして扱いやすいものです。

今回信頼文具舗がこのカードを扱ったのは、トリム株式会社様が製作されているカードジョッターやジョッター付きペンホルダーに適応したサイズであること、また、モールスキンノート・ポケットサイズのポケットやメモポケッツにもほどよく収まるという理由からです。

パソコンが普及した現在ですから、信頼文具舗としてはメモ書きカードとしての用途を想定して本製品をご紹介いたします。

「横罫」は罫線の色が水色になっています。タイトル欄とマージン線も印刷されており、情報の「一件一葉」を記入しやすいレイアウトです。

(写真をクリックすると拡大し、罫線の様子がわかります。)

■ バリエーション:

「横罫」は上の写真のとおり、水色罫線。タイトル・マージン付です。無地はその名のとおり白色のカード。方眼は6ミリ方眼となっております。6ミリなので、1マス1文字でもしっかりとした字を書くことができます。

「横罫」カード裏面は無地です。「方眼」は両面に方眼罫線が印刷されています。

製品仕様:
種別  :情報カード(単票カード)
用紙  :用紙サイズ5×3inch(125×75mm)。用紙重量不明。
枚数  :100枚
罫線  :水色罫線を片面印刷(横罫)・灰色罫線を両面印刷(方眼)
・無地より横罫が安いのは製造ロットによるものだそうです。
・紙素材は3種類とも同一(2008年現在)とのことです。
トップページ → メニュー → ライフ 情報カード