トップページ >> メニュー >> フィスカース・フィンランド 事務用はさみ | ||
|
||||||||
![]() |
||||||||
・1271「フィスカース 事務用はさみ170mm」¥3,080.→¥2,772. | ||||||||
![]() |
||||||||
ツヤありオレンジ色の樹脂製ハンドルはシンプルなカタチ。 はさみの基本形といえる製品。 |
||||||||
![]() |
||||||||
サイズはこんな感じ
|
||||||||
・一般的なサイズと形状のフィンランド製フィスカースはさみ。 ・学生さんから大人まで、だれにでも愛される1本です。 |
||||||||
■ とくちょう: 使いやすい全長約170mmの製品です。フィスカース発祥の地、フィンランド製です。No.7多用途はさみがエルゴノミックな形状のハンドルを採用しているのに対し、こちらは素朴なカタチ、原形になるなのかもしれません。手指への馴染みやすさからか、No.7はさみのほうが若干軽快に感じますが、本製品はどことなく生真面目な印象が魅力です。細部のお好みで選んでみてください。 |
||||||
写真上:No.7はさみ(生産終了) 刃先からハンドルまで連続したフォルムがNo.7はさみの特徴です。エルゴノミックなハンドルが手指に馴染み、新しい道具を使っているという実感があります。刃先のフラットな形状・刃先以外は樹脂でカバーするなど、巧みなコスト対策も垣間見ることができます。(No.7はさみは製造終了となりましたが、ハンドルのデザイン違いの「コンパクトシザース」として復刻しています。) 写真下:事務用はさみ |
||||||
![]() |
||||||
刃を全閉する時、No.7はさみでは支点近傍の樹脂同士が当たることで止まりますが、事務用はさみではハンドルの内側に作られた突起同士が当たって止まるため、切るときに「タンタン」という音と感触が手に伝わります。これが本製品に独特の手応えを生んでいます。 | ||||||
![]() |
||||||
写真のとおり鉛筆より少し小さめ。ペンスタンドにも収まりの良い大きさです。支点をリベットできっちり留めて刃先同士はしっかりと擦れ合う設定。場合によっては刃の開閉が重いと思われるかもしれません。
刃がいったんくびれてハンドルに繋がるカタチが、昔からのオーソドックスな「はさみらしい形」を生んでいます。 |
||||||
製品仕様:(事務用はさみ170mm) 製品 :はさみ |
||||
トップページ >> メニュー >> フィスカース・フィンランド 事務用はさみ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||