トップページ >> メニュー >> サンダース アルミニウム クリップボード
 サンダース アルミ クリップボード
1318 「サンダース アルミクリップボード アルミ素地」¥2,700. 販売終了
1542 「サンダース アルミクリップボード グレー塗装」¥2,700. 販売終了

1854 「サンダース アルミクリップボード シルバー塗装」¥2,750.

・ベーシックなアルミ製のクリップボード。
・信頼文具舗のスタンダード・アイテムにします。
ご注意:
本製品のメーカー:サンダース社は、アルミ製品の仕様を
「アルミ+透明ラッカー塗装」から「アルミ+グレー塗装」へと移行。
その後「アルミ+シルバー塗装」に再移行しました。

※以下は旧々仕様である「アルミ素地」でのご案内です。

クリアのラッカーが塗られた丈夫なアルミの板に、作りの良いコンパクトなクリップが備わっています。

手にしますと、本製品の「シンプルに完結」した仕様に感激しました。即、信頼文具舗のスタンダード・アイテムに仲間入りです。

■ 製品:

アルミの板材を使ったクリップボードです。

クリップボードには、ボール紙をビニールや化粧紙でくるんだ物・樹脂・無垢木材・粉砕木材を固めた物・そしてアルミなどの板材が使われます。それぞれ価格や重量・色やスタイルなど特徴の違いが生まれます。アルミは第一に薄く丈夫であることがメリット。加えて道具的でクールな素材感も見逃せないところです。

クリップボード、もうひとつの大切な要素はクリップです。サンダースはプロフェッショナル用途のアルミケース・メーカー。そのほとんどに分厚い書類をはさむ丈夫なクリップが備わっています。はさみこむ用紙の枚数や用途に合わせ、工夫を凝らせた各種のクリップが組み合わされています。つまりサンダースはクリップ・メーカーでもあるのです。

本製品に備えられたクリップは「ロープロファイル(高さが低い)」で「セラテッド(刃先がギザギザ)」のモデル。コンパクトながら、A4のパッド類をしっかりとはさみこみます。

あまりにもスッキリとした外観ですが、たぐいまれな背景を伴って本製品は成り立っています。


備わるクリップはサンダースの「セラテッド」タイプ。
刃先がギザギザになっており、用紙をしっかりと固定します。

コンパクトな外観にピンと立ち上がったハンドルが特徴。
ハンドルは回転収納式。

ハンドル上部にはカード類を挟み込むことができます。
警官が相手のIDカードをここにはさんで書類を書くのかな??

[ クリップ周辺写真 ]


■ つかいこなし
A4サイズのパッド類は自重で全体が折れ曲がります。机の無い屋外でクリップボード類はありがたい存在です。

いっぽう社内において、例えばデスク〜実験室間の移動、会議室への出席などでもクリップボードは手放せません。文字を書くための机がわりだけではなく、書類を束ねる用途にも注目。

アルミ素材はスリムでカッチリとした外観。
機能とスタイルが両立しています。

板のサイズは「幅226mm×前後長332mm」。
クリップボードの中ではコンパクトな部類と思われるヘルリッツの製品よりも、
幅で4mm小さく、全長は12mm長くなっています。充分小型と言えます。

[ クリップボード寸法詳細 ]

■ 製品仕様:

・機能  :クリップボード
・素材  :板材:アルミ(ラッカー塗料塗布)/クリップ:スチール(クロームメッキ)
・外形寸法:全幅226×前後長332×高さ17(mm・最大部)アルミ板厚:1.3mm
・重量  :280グラム

■ ご注意:
信頼文具舗はサンダーズ製品の全数検品を実施しております。アルミ板材の、筆記に影響しない程度のキズ・あるいはラッカーの塗りムラがある個体については、これを正常品と見なしております。

トップページ >> メニュー >> サンダース アルミニウム クリップボード