トップページ >> メニュー >>  エルコ デクルエッジ便せん
 エルコ クラシック 波形カット 便箋

・1614 「ELCO CLASSIC デクルエッジ便せん A4」¥1,320.
・1615 「ELCO CLASSIC デクルエッジ便せん A5」

・無地・透かし入り・厚口(坪量100グラム)
・用紙の周囲が波形にカットされた雰囲気いっぱいのレターパッドです。
真っ赤な表紙、エルコのクラシックシリーズ。

表紙には「deckle edge(デクルエッジ)」の記載が。

■ 製品:

厚口用紙、無地のレターパッド(便せん)です。
本製品の特徴は用紙の周囲が波形(ギザギザ)にカットされていること。デクルエッジと呼びます。
古来の漉いた(すいた)ままの用紙をイメージした仕上げです。
これで手紙を書けば、味わいのある仕上がりになることでしょう。

用紙表面は圧縮や平滑加工をあまり行っていないタイプ。
万年筆で「ペン先が止まる」書き心地を楽しめます。

デクルエッジの様子。日本の便せんでも見かけることはできますが、このように無地のものは少なく、また、カットのパターンもそれぞれに違いがあります。

用紙はご覧のとおり鮮鋭度の高い純白。

直径6センチほどのウォーターマーク(透かし)が紙面に配されています。

左図ではグレーの着色がされていますが、実際のウォーターマークは無色です。

■ 使いこなし:

普通の便せんとしてお使いいただけます。機種によってはプリンター印字によるレター作成にもお使いいただけます。


■ 製品仕様:

・用紙寸法:A4サイズ(210×297mm)・A5サイズ(149×210mm)
・罫線  :無地(透かし入り)
・坪量  :100グラム(1平方メートル当たりの紙の重量)
・綴じ  :天糊綴じ
・枚数  :40枚
・そのほか:インク吸い取り紙と罫線用紙各1枚が添付。
・生産国 :不明(生産国表記に
ついて)おそらくE.U.

■ ご案内:

・添付の罫線用紙には黒インクの太線による10mmピッチの横罫線が印刷されています。
 無地の用紙の下敷きに使うと、罫線が透けて見えて文字筆記のガイドになります。

■ 品質情報:

・特になし

■ 注意事項:

・プリンターの機種よっては上手く印字できない場合もございます。



トップページ >> メニュー >>  エルコ デクルエッジ便せん