トップページ >> メニュー >> シュナイダー「ベースアップ」(替芯) | ||
|
||||||
![]() |
||||||
・1412 「ベースアップ用リフィル(5本入) 青」 ¥525. |
||||||
・シュナイダー社「ベースアップ」および「ベースアップ2」に用いられていた替芯です。 ・筆記具本体が廃番となったため、現在は替芯のみのお取り扱いです。 |
||||||
![]() |
||||||
シュナイダー社の「ベースアップ」 (参考写真) もともとはこの筆記具に使われる替芯です。この替芯は「ベースボール」にも使うことができます。ベースボールとベースアップ、それぞれの違いは後述にて。 |
||||||
■ とくちょう:
恐れ入ります、まずは同社の「ベースボール」のカタログをご覧ください。 |
||||||
![]() |
左奥:ベースボール用リフィル 右手前:ベースアップ用リフィル いずれも筆記機能は「ローラーボール(水性ボールペン)」ですが、チップ(ペン先)がベースボール用は金属ボール+樹脂台座、ベースアップ用は金属ボール+金属台座となっています。 また、前者は中綿にインクを含浸するタイプに対し、後者は液体インクを直接タンク内に充填させ、インク流量調整機構を経由してペン先にインクを導く方式です。 |
|||||
リフィルの違いで製品の名称を分けています。 この差によってベースボールはペン先がソフトなタッチ、ベースアップは硬質なタッチです。 インクの湧出量はいずれも潤沢で、なめらかな書き味になっています。 個人的にはベースボール用リフィルのほうが万年筆のような筆跡を思わせ、 いただいたメールでは、ベースアップ用リフィルのほうが好みというお客様もおられました。 |
||||||
■ 製品仕様(ベースアップ用替芯):
・機能 :ローラーボール(水性ボールペン)リフィル交換タイプ |
|||
いっぽうの「ベースボール」用リフィルの品番は お手数ですが「ベースボール」のカタログをご参照ください。 |
|||
トップページ >> メニュー >> シュナイダー「ベースアップ」(替芯) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||